広告 健康な身体は、寝具から!

頚肩周囲のおすすめストレッチ

広告 手軽に運動!
シチュエーション

今日は頚肩周りのストレッチをご紹介いたします。

写真は自撮りで、顔出しNGなので、シノビーくんスタンプが入っておりますが、ご了承ください。
顔の向きもストレッチには重要になりますので、その都度どの方向を向いているかをお知らせいたします。

今後、ご紹介していくストレッチは筋緊張の緩和、リラクゼーションを目的としたもので、スタティックストレッチング(静的)となります。
基本的には、筋肉が伸びている、痛気持ちよさを感じる状態を30秒間キープする形となります。

ストレッチのやり方を簡単に解説!

ストレッチのやり方を詳しく知りたい方はコチラ~

腰から脚にかけてのストレッチをされたい方はコチラ〜

広告

おすすめのシチュエーション

デスクワークでの仕事の合間
勉強の休憩中
など

部位別

1 頚部後面から背部のストレッチ

このストレッチで伸びる筋肉

肩関節の周りの筋肉は一部伸びます  イラストACより
アゴを引いて下を見ます。
背中を丸め、組んだ腕を前へ前へと伸ばす気持ちで

頚の後ろ側と肩甲骨の内側が伸ばされていると思います。
頚の悪い方は無理をせず痛みのない範囲で行ってください。

基本的に呼吸は楽に、ゆっくりと行います。

2 頚部側面と肩上部のストレッチ

このストレッチで伸びる筋肉

僧帽筋が伸びます。 イラストACより
イラストACより
イラストACより

頭を左に傾け、体の後ろで、左手で右手首をつかみ、若干左下に引きます。

右首側面が伸びます
頭を左に傾け、右手首を左手でつかみ、若干左下に引きます

同じく、呼吸は楽に、ゆっくりと行います。

この二つのストレッチ、行っている時に、『からだ硬いなぁ~』と思った方は、筋肉を少し動かして、温め血流量を増やしてから行ってみましょう!

頚部から背部を動かす、簡単な体操をご紹介します。

腕を外側へ90度拡げ、更に肘を曲げ、手を肩の高さに上げます。そして手のひらを前へ向けます。
この状態で、腕を上下に20㎝ほど上下させます。

顔は勿論!前を向いています(笑)
顔は正面を向き、腕が胸よりも前に出ないようにし、上下させます

この動作を50回行うと、かなり血流量が上がり、体がポカポカしてきます。

手のひらを前に向けて行った後に、手のひらを外側に向けたバージョンと内側に向けたバージョンで行うと、肩関節周囲のインナーマッスルにも刺激が伝わり、更に血流量が上がり、ストレッチとの相性も抜群です!!
3バージョン行う場合は、各20回ずつの合計60回でOKです。

この後に、前出のストレッチを行うと、非常に効果的です。

3 肩関節外側・背部・肩甲間部のストレッチ

このストレッチで伸びる筋肉

この図では、主に三角筋・僧帽筋が伸びます。 イラストACより
肩甲骨周囲では、菱形筋が伸びます。 イラストACより

呼吸は楽に、ゆっくりと行います。

写真では右側だけ伸ばしています。

同様に、左側も行います。

4 胸部のストレッチ

このストレッチで伸びる筋肉

大胸筋・三角筋  

腕を外に向けて広げ、90度の角度にします。次に、肘を90度曲げ、手のひらを外に向けて、手のひらと肘を壁に付けます。
壁に付けている腕と同側の足を前に一歩踏み出します。肩関節と肘の角度は変えずに行います。
この時、顔は壁と反対側に向けます。

後ろから見ると、こんな感じです。
左側から見た状態です。右側を伸ばすときは、右足を踏み出します。顔は左を向きます。

左を伸ばすときは、まったく逆の動作となります。顔は右を向けます。

5 前腕部・上腕部のストレッチ

このストレッチで伸びる筋肉 筋肉図は細かいので省略させていただきます。
大まかに、手の甲側と手のひら側の筋肉に分けて伸ばしていきます。
写真は右手で行っているものを掲載させていただきます。
左手は同様に行ってください。

先ずは、手の甲側の筋肉のストレッチ動作

正面から。指は何かをつまむような動作の状態で行います。
左横から。手の甲に左手を添え、軽く自分の胸の方に引きます。顔は正面を向いています。(笑)

手のひら側のストレッチ動作

左横から。右手の手のひら側の指に左手をかけ、胸の方に引きます。

左手も同様に行います。

まとめ

皆様、お疲れさまでした。

今回は、主に上半身から腕へかけてのストレッチをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?

ご紹介した全てのストレッチを行えなくても、やってみて心地いい!と思えるものがあれば、そのストレッチを重点的に行ってみて下さい。
少しずつ、継続されて、体への負担を軽減し、ココロとカラダが軽くなることを目指しましょう!!

次回は、腰から足にかけてのストレッチをご紹介いたします。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。(^_-)-☆

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました